グルメ・クッキング

2日目

休日初日(夏期休暇は5日しかありません 念のため)
ゆっくり朝寝坊して、ランチは近くのレストランへ。
以前はここで休日のランチをよく食べたものだったが、そのごご無沙汰。
何年ぶりだろう。
店内はさして変わったところもなく、かつてと同じようにカウンターの端へ。
一番安いランチは1000円。飲み物が+200円。
きょうはスズキのポワレに野菜。トマトのソースが食欲をそそりました。
080725_115352

| | コメント (0)

お茶

学期末が近づき、会議も深刻な内容に。
また親を呼んで、今度は管理職も参加しての面談。
そういうことはブログにはわざわざ書かない。

Sdscn0243 さいきんお気に入りのペットボトル茶がある。
伊藤園の「お~いお茶 天然水緑茶」
たまたま飲んで、すっきりした味に惚れた。
すっきりはしているが、薄くはない。
確かに夏向き。
600ミリリットルも入っているのも高得点。
お試しください。

| | コメント (0)

試験作成中

なのに、いろいろと雑務、それも時間制限のある雑務が降りかかってきて大変。
夕飯は駅ビル内の「五右衛門」で、夏の冷製パスタ(2種のトマトとアボカド)を食べる。何となく、頭がすっきりするような酸っぱさが美味しい。
Sdscn0221

| | コメント (0)

ブ-タン料理

更新をさぼっているうちに2月も1週間たってしまいました。誕生日も過ぎてしまった。関東は週末また雪の予報です。大阪・京都が10年ぶりの積雪とか。

雨が本格的に降り出した頃、夕飯を買いに出ました。
1年前から興味津々だった「ブータン料理」の店。
映画「アヒルと鴨のコインロッカー」で取り上げられ
ただいま科学博物館で特別展がおこなわれているブータンです。
「世界一辛い料理」という評判ですが、その実態はいかに?

2種類のおかずをお任せにしたランチボックスと餃子のような「モモ」を買ってきました。
それぞれ700円ほど。
あとで調べたら、ランチボックスに入っていたのは
豚肉・唐辛子・大根を煮込んだ「パクシャ・パ」と
ジャガイモ・チーズ・唐辛子を煮た「ケワダ・ツィ」でした。
激辛というほどではないですが、あとからじわじわくる辛さでした。
たまにはおもしろいかもしれません。

Dscn0037

8時を過ぎると、雨が雪に変わってかなり激しく降ってきました。
先週より積もるかも。

Dscn0041 Dscn0039 Dscn0043

| | コメント (0)

煮込みハンバーグ

R1101384  夕飯は、オーナーが変わった「たけとり」(仮称)で。新オーナーさんと軽くごあいさつ。「煮込みハンバーグ」はやさしい味だった。アイスコーヒーの焼き物容器がおもしろい形。

  おやじさんからメール。夏休みに野辺山の別荘にご招待してくれるとのこと。行きたいけど、スケジュールがまだ全然定まってない・・・

| | コメント (0)