« 私のこだわり人物伝 | トップページ | 人間ドック »

歯医者と研修

 9時半から歯医者。数ヶ月前職場の検診(希望制)で内側に歯石がついていると指摘されていたのだ。確かに前回歯石をとってもらってから4、5年たっているから時期である。
 コンビニ跡に数年前にできた近所の歯医者を予約しておいて行ってみた。自動でスリッパが出てくる機械にとまどう。待合室からして明るくてきれい。(治療室の機械類も金属的でなく新しい感じだった。)初期投資いくらしたんだろうか・・・
 初診だから、事前の問診は当然。「一回の治療を長くして回数を少なくする」か「一回の治療は短くて回数を多くする」を選択するのが目新しい。
 夫婦で診療をしているらしい。旦那さん先生が担当してくれたが、設備の新しさに対して、意外におじさまでした。懇切丁寧に説明・解説。撮影したレントゲン写真もじっくり見せてくれた。これまでの詰めたり、ブリッジかぶせたりの治療がしっかりしていることがわかった。Y先生の腕はやっぱりさすがだった。とりあえず、虫歯はないし深刻な歯周病もなさそう。「親知らず」はもともと1本無いこともわかった。
 このあと、歯と歯肉のあいだの溝の深さを全て測定。これが3㎜以内なら健康、それ以上あると歯周病。進行すると6㎜以上にもなるという。結果は全て3㎜以下でした。
 その後でやっと歯石取り。次回、PMTCというクリーニングをして終了、とのこと。2800円也。高いといえば高いが、これでここまでやってくれるのかとも思える。しかしこれ以上は上げないで。

 午後は某専門学校でパソコン研修。研修中、すごい雷雨。窓はブラインドで覆われているので、光と音が漏れてくるだけなのだが。学校側で傘を用意してくれる気の使いよう。4時の終了時にはあがっていたので使うことはありませんでした。しかしあれだけ降っていたのに全然涼しくなっていない・・・その後も降ったり止んだり、雷なったり。いっとき、何もないのに数分の停電があって驚いた。こんな天候が明日も続きそうだ。

 下水道作業中に流されるなんて・・・仕事していたがゆえの事故は何であってもひときわ哀しい。
 そして、松本サリン事件の河野夫人の死もまた、想像するにあまりある14年だ。あまりにも不条理すぎる。

|

« 私のこだわり人物伝 | トップページ | 人間ドック »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。